• HOME
  • 記事
  • アイテム
  • 2万台以上のクルマに使用し効果を実感!独自に開発した「クブクリーンケミカル」の強みとは?

2万台以上のクルマに使用し効果を実感!独自に開発した「クブクリーンケミカル」の強みとは?

アイテム

カーディテイリング業界に従事する多くの人が、時間や納期に追われ、忙しい日々を過ごしています。

しかし、福島県郡山市に店舗を構える「車のトータルリペア Crew’s」は、定時である18時には仕事を終えて残業はゼロ。それでいて業績をアップさせるという、理想的な働き方改革を成し遂げた企業といえます。

とはいえ、かつては夜遅くまで作業に追われ、帰宅が深夜におよぶことも珍しくなかったそうです。そんな現場の悩みに応えるべく、店舗を運営する株式会社クルーズの代表取締役社長 古川剛氏は「クオリティを担保しつつ、現場の負担を減らして時短につなげる」ための施策として、独自にケミカル用品の開発に着手したのです。

こうして誕生したオリジナルケミカル用品「クブクリーンケミカル」ブランドのコンパウンドが、同社のクオリティと時短、さらには売上げアップにも貢献するという、相反するあらゆる要素をクリアすることに成功しました。

今回は古川氏に年間施工台数が2000台を超えるという「車のトータルリペア Crew’s」の事業内容や、同社が独自に開発し、いまや業務を支えるマストアイテム「クブクリーンケミカル」誕生の経緯などを伺いました。

まずは「車のトータルリペア Crew’s」を立ち上げたきっかけについて教えてください

私自身、もともとは自動車整備士でした。自動車の2級整備士と検査員の資格を取り、ゆくゆくは自身の整備工場を建てて独立することを夢見ていたんです。しかし、先を見据えると商売として難しいかもしれない・・・。そう考えて、2010年に革シートやホイールのリペアを出張で行うサービスをはじめるところからこの事業をスタートしました。

出張サービスで中古車販売店やディーラーをまわっていると、コーティングやルームクリーニングなどの相談を受けることがたびたびありました。そこで、外部の事業者さんとタイアップして仕事を受けていたんです。しかし、自分の求めるクオリティに仕上がらないことが何度かあって・・・。それならば、自分のところで請け負えば納得がいく仕上がりになるということで、それぞれのスキルを持った人を集め、現在にいたります。

「車のトータルリペア Crew’s」の特長やサービス内容について教えてください

「クルマのトータルリペア」を掲げ、第1にクオリティ、第2にスピードを重視しております。

創業以来、専門の職人による高い技術力と柔軟な対応力を発揮しながら、エンドユーザーはもちろん、ディーラーに向けてワンストップでサービスを提供しております。現在、社員数は現場が7人、事務が2人の合計9名です。当社のサービス内容は以下となります。

「車のトータルリペア Crew’s」のサービス内容について

・インテリアリペア
・ホイールリペア
・カーフィルム
・カーコーティング(セラミックコーティング)
・プロテクションフィルム
・「塗り&貼り」で護るデュアルガード
・ルームクリーニング
・「レザーを護るコーティング」クリアガード
・ヘッドライトのリフレッシュ
・トリムモールのリフレッシュ
・ガラスの交換・修理
・電装品の取付け
・ソフトトップ交換
・タイヤ交換・保管サービス

対象となるユーザーについて聞かせてください

お客様の比率でいうと、ディーラーをはじめとする事業者が7割、エンドユーザーが3割といったところです。

当社は地元密着・地域ナンバーワンを目指しています。お客様のなかには、当社のホームページを見て関東からお越しいただいている方もいらっしゃいます。

「車のトータルリペア Crew’s」ならではの強みとは?

当社が常に目指しているのは、クルマのトータルリペア「ワンストップサービス・ワンストップ工場」です。

そのことを積み重ねてきた結果「Crew’sにクルマを預けることにより、あらゆるサービスがワンストップで完結できる点」が強みです。

例えば、ディーラーの下取り車を当社でお預かりするとしましょう。内外装のリフレッシュはもちろん、コーティングや各種リペアを当社で一括して作業できるのです。

当社は特定整備認証を取得しており、ディーラーの方たちにも「Crew’sに任せておけばすべて作業してくれる」と実感していただいております。事実、当社にお任せいただければ、あちこちの事業者に手配したり、クルマを預ける手間を省くことができます。その結果、きれいにリフレッシュした下取り車を、今度は中古車として短期間で店頭に並べることができるのです。

また当社では、YouTubeおよびFacebook、そしてX(旧Twitter)の活用にも力を入れています。ホームページのデザインは専門の事業者さんに依頼していますが、商品の紹介などの文面はすべて私が考えています。

さらに働き方改革にも注力しており、就業時間内でどれだけのパフォーマンスを発揮できるか、社員それぞれが主体的に動いています。その結果、残業時間が大幅に減ったんです。

結果的に残業はゼロになったのは、効率が上がるクブクリーンケミカルを使用したことはもちろん、スピードとクオリティーが上がり、他社との差別化ができました。その結果、量よりも質を重視した仕事の依頼が増えました。1台当たりの単価を上げることができるようになったので、低い単価で台数をこなさなくてはいけない状況から脱することができたんです。

「クブクリーンケミカル」の開発の経緯について聞かせてください

今でこそ、定時の18時に仕事が終わるようになりましたが、かつては当社も夜遅くまで作業していた時期もあったんです。

現場のスタッフは常に時間に追われている。どうしたらクオリティを担保しつつ、現場の負担を減らして時短につなげられるか?その希望を満たしてくれるコンパウンドがないか、私自身もずいぶんと探してみたんですが、とうとう納得のいく製品が見つからなかったんですね。それならば自分たちで作ってしまおうと、独自に開発したことがクブクリーンケミカルが誕生するきっかけです。

「クブクリーンケミカル」の名前の由来とは?

クブクリーンケミカルの名称は「九分九厘」に由来します。どなたでも「九分九厘」きれいかつスピーディに仕上がることを目指しています。ちなみに、英語の”clean”にも掛けています。

「クブクリーンケミカル」ならではの強みとは?

強みとしては「『クブクリーンケミカル』を使うことで、どなたでも仕上がりのクオリティを担保しつつ、スピーディに仕上げられる」という点が挙げられます。

さらに、プロフェッショナル専用のケミカル用品ではなく、エンドユーザーにも扱いやすく、効果を実感していただけるできる点も強みだといえます。

「クブクリーンケミカル」商品展開について教えてください

クブクリーンの商品ラインナップは、大きく分けると以下のカテゴリーで展開しています。

・コンパウンド
・ガラス用コンパウンド
・スケール除去
・油汚れ除去
・コーティング
・バフ

もちろん、当社で仕上げるクルマにもクブクリーンの製品を使っています。「クオリティの担保と時短」という、相反する2つの要素をクリアしつつ、作業効率があがったことで売上げアップにもつながりました。自分たちで開発し、これまで2万台を超えるクルマに使用し、効果を強く実感してきたからこそ、自信を持っておすすめできるんです。

「クブクリーンケミカル」のイチ押し商品を教えてください

●QCCコンパウンドスターターセット

プロの磨き作業を効率化する「QCCコンパウンドスターターセット」が登場!

このセットは、クブクリーンケミカルが誇るZeROシリーズの主要コンパウンドを一式揃え、磨きのクオリティとスピードを両立させるために設計されています。

セット内容:
・ZeRO 1 300ml×1本(中間仕上げ~仕上げ)):淡色車の1発仕上げに!微細な傷を除去し、深みのある艶を実現
・ZeRO F 300ml×1本(濃色車仕上げ&添加剤):柔らかい塗装の濃色車仕上げ&他のコンパウンドに混ぜる添加剤
・ZeRO 0 200ml×1本(初期研磨~中間仕上げ):世界的にも珍しいスプレータイプなのに初期研磨
・ZeRO X 300ml×1本(ウォーターベース仕上げ):コーティング前脱脂不要で作業効率を向上

このスターターセットがあれば、状況に応じた最適な研磨作業が可能になり、時間短縮と高品質な仕上がりを両立できます。

●QCC ZeRO-F / 最終仕上げ&減粉添加剤コンパウンド

軽研磨・中古車仕上げのスピードに特化したコンパウンドです。

[用途]
・塗装用仕上げコンパウンドとして
・油汚れ除去クリーナーとして
・他のコンパウンドに対しての減粉添加剤として

[特長]
◆とにかく手ごわいソリッドブラックにはこれ!トヨタ202、ホンダNシリーズブラック、その他
◆しっかり磨ききることで、脱脂、洗車してもキズ戻りが少ない
◆研磨カスが少なく、焼き付かず、すっきり磨き切れる
◆飛び散っても固まらず、サッと拭き取れる

「クブクリーンケミカル」の入手方法について教えてください

お求めは、店頭または自社オンラインショップ、CARDEマーケットプレイスとなります。

●個人向けオンラインショップ

●事業者向け(CARDEマーケットプレイス)

こうしてクブクリーンケミカルを自社で製造・販売できたのは、さまざまなメーカーさんやアドバイスをいただける方と出会えたことも大きいです。

どういった方にクブクリーンケミカルを使っていただきたいですか?

「時間と戦っている同業者の方たち」にこそ、クブクリーンケミカルの製品を使っていただきたいです。オークションや中古車販売店の店頭に商品車として並べる場合は特にそうですが、クオリティとスピードの両方が求められます。と同時に、台数もさばかなくてはなりません。

人手不足の同業の方のなかには、スタッフ1人あたりの作業量が増えていることに悩んでいらっしゃるはずです。さらに体力がいる仕事ですから、クブクリーンケミカルを使っていただくことで、時短だけでなく身体的な負担軽減にもつながることをお伝えしておきたいです。

使っているツールや作業方法による相性があると思われますが、効果を実感していただけるので、ぜひ1度、試してみてください。その際、ご要望がありましたら、クブクリーンケミカルの性能を100%引き出す方法などもお伝えできますので、お気軽にお問い合わせください。

店舗情報

●トータルリペア Crew’s / 本社
・住所:〒963-8834 福島県郡山市図景2-13-15
・GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/uCpfwzC9u9Lfzbp97
・TEL:024-983-9046
・FAX:024-983-9045
・営業時間:9:00~18:00
・休業日:日曜・祝日
・URL:https://tr-crews.com
・FB:https://www.facebook.com/crews.ene/
・YouTube:https://www.youtube.com/@crews4009/
・X(旧Twitter):https://x.com/crews2010
・お問い合わせ:https://tr-crews.com/contact-us/

●クルーズWASH
・住所:〒963-0101 福島県郡山市安積町日出山4-181
・TEL:024-973-7840
・FAX:024-973-7841
・GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/uw9nnDCpDGG6Mf626

松村透

株式会社キズナノート代表取締役。エディター/ライター/ディレクター/プランナー。輸入車の取扱説明書制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョ...

プロフィール

関連記事一覧